皆さんはなぜ、姿勢を正したいのですか?ブログ画像
・老けて、疲れて見える
・首凝り、肩こり、腰痛などの慢性痛
・呼吸が浅く速くなってしまう
・ぎっくり腰、ぎっくり首など、不意打ちで動けないほどの痛みを繰り返す
・少し歩いただけでも疲れる
といった所でしょうか?
そうなんです。不良姿勢は、見た目だけではなく慢性痛、慢性疲労の引き金になります。
この不良姿勢が続く事で、背骨の本来の3つの湾曲(生理的湾曲)が失われます。ブログ画像
生理的湾曲が失われる事で脳は【危険・脅威】を感じます。
そうすると、交感神経が優位になりさらに過緊張を生み出します。
首の湾曲が失われストレートネックになり、
重い頭を支えるため後頚部の筋が過緊張になります。
胸の湾曲が失われ、肋骨が突き出て、呼吸筋の中心である横隔膜の機能が失われ
首の呼吸補助筋を使うようになり首凝り・肩こりは増します。
また、肋骨の柔軟性も低下、回旋動作がしにくくなり、
呼吸は浅く速く、交感神経はさらに過緊張に。
腰の湾曲が失われ、腰痛は慢性化し、骨盤底筋群の機能が低下し、尿漏れ。
横隔膜と骨盤底筋群、腹部のインナーマッスルも使えなくなりぎっくり腰。
身体が緊張した足部は、ハイヒールを履いたような状態になる為、
ふくらはぎや、太ももの前はパンパンに張って、
足の裏のアーチが失われ、偏平足・開帳足・ハイアーチ。
少し歩くと疲れる足に。
かかとを付けて深くしゃがめなくなります。
背骨の生理的湾曲を取り戻す為に一緒にトレーニングで整えましょう!